カテゴリーアーカイブ 雑感

投稿者:hosanna

新しいいのち

3月3日、無事洗礼を受けることができました。

多くの人に見守られ、お天気にも恵まれ、良い時を持つことができたことを感謝いたします。

これからは求道者としてではなく、多くの人に福音をつたえる立場になり、新しい生き方が求められます。
偶然にも、スポルジョン氏の「朝ごとに 夕ごとに」の3月3日の項目は、『イエスはバプテスマを受けるとすぐ、水から上がられた』。

これも「導き」なのかなぁ、と思いながら感慨深くなってみたり。

3.11から一年が過ぎ、多くの日本人がそれまでの価値観を見直すこととなりました。
今でも被災地ではなかなか復興が進まず、焦りを感じている方も多いことと思います。
しかし、十字架には希望があります。

「人は新しく生まれなければ、神の国を見ることはできません」
この世界の誰でも、年齢や性別、国籍や収入にかかわらず、イエス・キリストを心から信じ受け入れることができれば、新しく生まれ変わることができます。

「洗礼式」は一生に一度しかありません。
だから、その人にとっては「二度目の誕生日」だと、ある信徒さんが語っていました。
それって、とても素敵なことだと思うのです。

私の新しく生まれた日、二度目の誕生日は3月3日になりました。
きっと、ずっと忘れられない一生の記念の日になるんだと思うと、また嬉しさがこみあげてくるのでした。

投稿者:hosanna

Martin Luther King Jr. Day

1月も半分を過ぎてしまいましたが、2011年あけましておめでとうございます。

前回のエントリでも予告しましたとおり、自分はしばらくwebから距離を置き、ネットでの活動を縮小することとなりました。
その結果として失うものもあるのですが、 実際に足を運び、目で見る「生」の経験を重視することで得るものは大きいと思っています。

そんなわけで、サイトのほうも「冬眠中」としてありますが、スペースのほうは残しておこうと思います。
自分が描いた絵や撮影した写真などは、そのうち少しずつ公開する時が来るかもしれません。

さて、本日はキング牧師の誕生日。アメリカでは休日です。
彼の有名な演説「I have a dream」の後には、実は聖書の一節が引用されるのですが、日本では聖書になじみが薄いせいもあって割愛されがちなので紹介してみます。

“every valley shall be exalted,every hills and mountains shall be made low,
the rough places will be made plain,and the crooked places will be made straight,and the glory of the Lord shall be revealed, and all flesh shall see it together.”

『すべての谷は埋め立てられ、すべての山や丘は低くなる。盛り上がった地は平地に、険しい地は平野となる。このようにして、主の栄光が現わされると、すべての者が共にこれを見る。』(イザヤ書40:4-8)

キング牧師は、この言葉こそが「我々の希望なのである」と語ります。
希望を失いつつある現代社会の中においても、彼の言葉が今も生き続けていることは、自分にとっては非常に感慨深かったりするのでありました…

投稿者:hosanna

11/20

知人が出演するミュージカルを観覧するために日比谷へ。
実は先週も映画「100歳の少年と12通の手紙」を みるためにシャンテへと繰り出したばかりですが…

開場までの間、日比谷公園で過ごしましたが、「ファーマーズ&キッズフェスタ 2010」という農業従事者によるイベントが行われていて賑わいを見せておりました。

個人的にも日頃からオーガニックな作物を消費するように心がけてはいますが、日本の農を取り巻く環境は諸外国と比べてもやはり一段と厳しいわけで。
自分が食べるものが、どこから来て、どのように作られているかということに対して、もう少し消費者が関心を持つようになると良いのだけれど。

本日はタイトル通り20,Novemberだったのですが残念ながら5鍵筐体に触れることができなかったので家庭用でお茶を濁しつつ…
後日きちんとした形でプレイしておきます。

投稿者:hosanna

がらぱご酢ぅ

「ガラパゴス化」ということばがなんとなくネガティブな使われ方をされているのがちょっと気になるこのごろ。

独自の進化を遂げたり、他の人と違う要素を持っているってことは、ある意味大きな武器だと思うんですけどね。

日本人はどうも、みんなが同じでなければいけないという風潮があって、突出したものを排除してしまう傾向があるのではー

母集団に埋没せず、遺憾なく個性を発揮している「ガラパゴス化」をもっとポジティブにとらえるべきなんじゃないかしら、と思った日のこと。

投稿者:hosanna

まんかい!

桜もそろそろ散り始めてきました。

さくらさくら

家のベランダからは桜が眼下いっぱいに広っていて絶好のお花見スポットなのです。
今年は寒暖差が激しくて桜にとってもなかなか難儀な年になったのではないかと思いましたが、
毎年変わらず咲いてくれているのをみると、春が来たという実感がわいてきます。

投稿者:hosanna

清明節翌日

iPadがアメリカで発売になったようですねー

個人的にアップルはデザインは良いと感じるのですが、ちょっとお値段が張るので庶民向けとは言い難い感覚が…

ただ、電子書籍市場はちょっと気になるのでもう少し敷居が低くなったら手を出してみたいのです。
特に辞書や聖書みたいな分厚い本は持ち歩くと重いうえに、目的のページを探すのに時間がかかってしまうので。。。

そのうち学校でも授業のときに皆が一斉に端末を取り出してタッチパネルを操作する…なんて光景が当たり前になったりするのかしらん?

投稿者:hosanna

Lundi de Pâques

本日は復活祭翌日ということで、イギリス、フランス、イタリアなどは祝日のようです。

4月に入ってから気温の方がなかなか上がらず、朝はけっこう冷え込んでいますね~

さてさて、本家ホームページの方を少しずつ準備中です。
サーバーはロリポップのレンタルページを使っています。
独自ドメインが使えるのと、cgiや広告なしで月額300円以下というのが素敵。

サイトの外観はスタイリッシュなデザインを目標に、なるべく情報量を少なく、
シンプルにまとめていこうと思っております。

投稿者:hosanna

Easter Sunday

ハッピーイースター!(挨拶)

日本でもクリスマスやバレンタインみたいにイースターが広まればいいなぁ。
ディズニーランドではイースターのイベントが開かれるみたいですけど…

とりあえずイースターエッグ置いておきますね(^^)ハッピーイースター!

投稿者:hosanna

耶蘇受難節翌日

とりあえずの初エントリ。

Movable Typeからこちらに乗り換えてきました。。。
WordPressの方が設定周りがわかりやすくて良い感じがします。

三日坊主にならないようにしなくてはー

今日はとあるイベントで神山みささんのライブをみました。
すごくパワフルなボーカルで圧倒されます。
アルバムにサインもしていただき感激。宝物にします。

普段はインストばかり聞いてますがこれはヘビーローテーションにしたい!